過酷な新潟〜宇都宮 (前編) |
||||
|
![]() |
出張の度にお世話になってるのが、JR東日本のWeb予約サービス「えきねっと」 インターネットで指定席の予約ができ、クレジットカードがあれば受取専用マシンで並ばすに切符が買えるというサービス。 今回もこいつでチケットを購入し、いざ出発 |
|||
8:24発 MAXとき 新潟行 朝のためか比較的ホームはすいてる |
![]() |
|||
![]() |
グリーン車!! と思いきや1階の普通指定席という罠・・・orz (Wデッキの車両にはよくあることさ・・・) |
|||
グリーン車は通路を挟んで3列+2列ではないので普通車両 まあ新幹線のシートは比較的快適だからよしとしよう (わがまま言うなってw) |
![]() |
|||
![]() |
東京を出発して2時間強後には新潟に到着している なんて便利なのだろうと実感する |
|||
乗ってきた新幹線 Wデッキなのでノーズの傾斜が長くフラットなので のっぺりとした印象です 新潟までご苦労様^^ |
![]() |
|||
![]() |
新潟駅外観 北口に出たためかあまりパッとしない印象 |
|||
|
||||
![]() |
新潟駅構内で40分近く新幹線の発車を待ちます ホームにはいるのになかなか発車しない・・・ Wデッキの車両と比べると非常にシンプルな顔つき |
|||
長岡駅の外にあった、打上花火の筒のオブジェ こう見ると正三尺玉ってでかいんだなぁ 〜うんちく〜 長岡大花火を代表する名物花火で日本唯一。 直径90cm、重さ300kgの巨玉が600mの上空で直径650mもの大輪の花を咲かせます。 火薬使用量は、80kgで、現在認められている最大重量がこめられており、長岡大花火の総合技術の粋を結集した傑作 |
![]() |
|||
|
後編に続く |