真夜中の出発 目指すは夜明けの富士
6月上旬、梅雨入り目前。不安定な天候の下、プランニングした旅の日程。
直前まで居座った低気圧のせいで出発日の日中までシトシトと雨が降り続く中、
急遽初日と2日目の日程を入れ替えることになりました。

もしかするとズタボロになりそうな予感が駆け巡りますが、東京都心は晴れている。
これなら明日の朝は大丈夫だろうと思い、赤富士を拝もむために深夜に出発となりました。

深夜12時
ちょうど日付が変わる頃に出発です。

ガソリンの心配がないように単価の安い近所で給油を
済ませ、翌朝のために軽い朝食を買い込みを実行

時間も時間なので永福から首都高に乗る。
中央道を走り、調布を過ぎたあたりから
都心では既に止んだ雨が降り始める・・・

なんてこったい!!


どんどん強まる雨

このまま没ツーになるのか??

という不安がよぎりましたが、国立・府中を過ぎ、石川PAあたりで雨はぴたりと止みました。

やったぜ~~

あとは山中湖目指して走るのみ
山中湖小山線 三国峠のパノラマ台より
深夜2時半
山中湖と富士山が一望できるパノラマ台に到着しました。

ここは以前夕焼けに染ま富士山を撮影しようとした場所

このパノラマ代は朝焼けの時は順光になるので
きっといい絵が撮れると期待してしまいます

夜明けまでの2時間程度車の中で仮眠
エンジンを切っていたので、明け方の冷え込みに耐えられず、日の出より先に起きてしまいました。

(エンジンを切って待っていても大丈夫なように、もう少しちゃんとした防寒設備を考えるべきだな・・・)
午前4時40分、既に日が昇る時間なのですが、
見ての通りの曇り空

富士山もこの朝靄の中に姿を隠しています。

(つーことは、もしかするとふじあざみラインを登りきった
 太郎坊・新5合目からは雲海越しに日の出が見えたかも・・・)
北風に雲が流されていたので、しばらく晴れるのを待っていたのですが、なんと御殿場方面から雲が流れてきました。

むむむ。。。。ダメじゃん・・・orz

ま、そんなに簡単に絶景にめぐり会えるわけではないし、こんな時もあるわな。次回の楽しみに取っておこうww

富士山周辺を巡る
パノラマ台での赤富士を見ることが出来なかった落胆感と、軽い朝食を済ませた後にやってきた強烈な眠気に誘われてしまい、ここは無理をせずに休息を取る。
一人旅では体調も自己管理しなければならないので、休める時には休むべし。
特に私の場合は車での旅なので、気軽に休むことが出来るのは嬉しいね。

休息直前、富士山の東側は雨まで降ってきていたし・・・
これは初の没旅になるんじゃないだろうか。。。日程的に失敗なのか

休息を終えても、山中湖周辺は雨模様のまま・・

予定していた「ふじあざみライン」や「富士山スカイライン」はキャンセルして、富士五湖を回るルートで富士山の西側を目指します。

途中に立ち寄った道の駅「富士吉田」

ここは富士山レーダードーム館が隣接されている場所

かつて富士山の山頂で台風監視の砦として日本の空を見守っていた富士山レーダードームが移設され、歴史資料館のシンボルとして第2の人生を歩んでいます。
R139を使い、富士山の北側を西へ向かって進んで行けば行くほど、天候は急速に回復していく。。。

富士五湖の中で一番綺麗に富士山が望める本栖湖へやってきました。

かつて5000円札の絵として採用された場所で、
同じアングルに挑戦

まあ、思った通りなのですが
肝心の主役は厚い雲に阻まれ見ることは叶いませんでした。
続いてやってきたのは、田貫湖
春と夏の2回、ダブルダイヤモンド富士を拝むことが出来ることで有名な湖です
田貫湖の一番奥側に位置するダイヤモンド富士が綺麗に見れるという展望デッキ
ま、今日はこんなもんでした。

いつかはダブルダイヤモンド富士大作戦を。。。。
田貫湖まで脚を伸ばしたついでに、
富士周辺一の名瀑である白糸の滝へ

この大小様々な水の流れが全て滝。
最も広角で撮影したのに全景が入らない程広い。
大量の水しぶきが霧雨のように舞っているので、
日がさして気温が上がってきた中でも、とても涼しげ。
白糸の滝のすぐ脇に流れるのが音止滝

こちらは落差が有り勢いよく落ちる水と、降り注ぐ日光によってら虹が立ち上がっています。




滝としてはこちらの音止滝の方がダイナミックですが、
より多くのマイナスイオンを感じたいのであれば、
滝の近くまで寄れる白糸の滝がオススメ



ただ・・この2つの滝を見るためだけに
駐車場代500円というのはいかがなものか・・・
無料でいいじゃんよ。


私的には1度見れば十分といった感じ
白糸の滝、音止滝を見終えたあと、
県道71号~精進ブルーライン~R358~R20のルートで
今日の宿泊先、おなじみ「ロッジ・モーティブ」へと向かいます。

左は県道71号、通称「開拓道路」
R139の東側を平行して続くルート。
新緑の季節、森林浴気分で気持いい。
途中、本栖湖方面の展望が開けた展望所がありました。

トラックに引っかかっていたので、タイムラグを作る意味でもここで一休み。

景色はもっとよかったのですが写真がイマイチ・・・orz
光のコントロールがちゃんと出来ていませんね;;


展望所の先は、青木ヶ原樹海を貫くように、なだらかなカーブと直線で構成されていました。

車の中までマイナスイオンで溢れそうです
おまけな飯ネタ
甲府からR20で諏訪経由ロッジモーティブへ行けばいいのに、韮崎で何故かR141へ。。。

本能的に、どんぶりや「風とり」へ向かっていました。(笑)
3度目の来店

今回のメニューは唐揚げ定食です。
大柄な鶏肉の塊が8つ重なり合って盛られています。
これだけでもインパクトは十分にあるのですが、それ以上のインパクトをもつ唐揚げ定食を見慣れているせいか、普通に見えるのはなぜでしょうww


バリバリボリボリバキンバキン
揚げたての唐揚げはやはりおいしい
お腹も空いていたのでアッサリ完食。「ごちそうさまでした」
(アッサリと食べていますが風とりはボリュームあるんですよ。
初めて行くのなら注意です)

風とりをでたのが18:30すぎ。
それでもまだ明るいのは夏至が近いからなんですが、それにしたって明るすぎ
松原湖入り口からR299麦草峠を越えてを、奥蓼科の渋川温泉保科館で旅の疲れを癒した後、ロッジ・モーティブへ
おおよそ半年振りにオーナーのモリタさんと再会
翌日のルートや時間配分を相談しつつの談笑。
長野県全域の天候もよさそうなので明日の八方尾根が楽しみです




SCENE.2へ


デジカメ写真日記のトップへ

@2005-2008 Copylight サエグサ All rights reserved.