今度は車で東名走破 (Part.1) |
||||
|
![]() |
6/30 朝 いつもより早く起きて出発 天候は雨、「高速道路のウェットコンディションだと気を使うからなぁ」と ついぼやいてしまう 会社へ出勤するOLさんも足早でした |
|||
今回もお世話になるマシンはist 本当によく仕上がっているコンパクトカーです。 社有車よりも足回り、シート形状と硬さが比べ物にならないくらいよく、ロングドライブも苦になりません |
![]() |
|||
![]() |
DVDナビにETCが装着されています この充実装備はトヨタレンタカーだけかも |
|||
首都高速にのって東京脱出 このまま渋谷線を抜け、東名へ |
![]() |
|||
![]() |
東名に差し掛かると雨脚が強くなってきました この先どうなることやら・・・ |
|||
最初の目的地、富士に到着 都内と違って雨は小降りになっていました |
![]() |
|||
|
||||
![]() |
田子の浦港が近いせいか、海の幸の料理屋が多い その中でもここ丸天は独特のメミューが並んでいる 丸天のHPはこちら |
|||
昼食後は近場をちょっと散策 前回の出張では通過しただけの新富士駅南口の外観 東海道新幹線のカラーをイメージしていてきれい いつの間にか雨もやんで、晴天になった空が美しい |
![]() |
|||
![]() |
北口側はホームが見えないせいか意外にシンプル | |||
北口に出ると富士山が見えるはず。 晴れてきたとはいえ、雲も多く見えませんでした |
![]() |
|||
|
||||
![]() |
残念ながら富士インター入り口直前でも富士山は見えませんでした(ついてないのぅ・・) | |||
富士インター この電工掲示板には渋滞情報が・・・ この先の菊川IC手前で事故、交通情報によると2時間以上動いていないらしい・・・Σ(゜д゜lll) |
![]() |
|||
![]() |
とはいえ下道で行くのも時間がかかるので東名になだれ込みます 富士からのって名古屋方面へ行くのは初めてだ |
|||
いかにDVDナビとはいえ車で始めて名古屋へ行くので、ハイウェイガイドを入手する為、富士川SAに立ち寄ります | ![]() |
|||
![]() |
富士川を臨んでの眺め 手前から一般道、在来線、新幹線の橋が見える 前回は新幹線からあの鉄橋越しに見たのか・・・ |
|||
上流のほうへ視点を移すとみえる橋脚の数々 きっとあれは第2東名になるのだろう |
![]() |
|||
|
||||
Part.2に続く |